マツダ NCロードスターを中心に NA/NB/NDロードスター  DE/DJデミオも含め エキセントリックなカーライフをバックアップいたします。
NOGAMI PROJECT  (有)ノガミプロジェクト  TEL 046-875-9813 FAX 046-875-9814
HOME 会社情報 特定商取引法 カートを見る リンク ダイアリー
HOME»  NCロードスター用»  NCショートスタビライザーリンク・セット

NCショートスタビライザーリンク・セット

ローダウン・チューニングした時の、スタビライザー(アンチロールバー)とロアーアームの相対角度を
純正のスタビリンクより適正な状態に設定することができる、 純正と同形状のショートタイプの
スタビライザーリンクです。
理想的なスタビライザーの想定角度になることで、コーナリング中の無理な突っ張りがなくなり、
安定した走行を可能にします。

 

フロント側

純正より50mm 短くなっています。
車高を25~55mm下げている車両用です。
それ以外は適正位置になりません。

 

リア側

純正より25mm 短くなっています。
車高を10~45mm下げている車両用です。
それ以外は適正位置になりません。

 

スタビライザーの機能を十分ご理解の上ご使用下さい。
不適合な状況で使用しますと、リンクが壊れる事がございます。
ボルトオンで交換できます。

 

ショートスタビライザーリンクセット(1台分) 
¥24,000-(税別)
取付工賃  ¥6,600-(税込)

 

  • NCショートスタビライザーリンク・セット

  • 販売価格

    26,400円(税込)

  • 購入数

カートに入れる(大)
  • ★ ご注意 ★
     
    ローダウン・スプリングのみ車高を下げている場合は、ゼロGの時ダンパーシャフトが想定より
    伸びきってしまい、特にフロントのスタビライザーリンクに負担が掛る事があります。
    ストロークアップ・アッパーマウント等の取付けで、伸びストロークを適正値にしてご使用下さい。

     

    リアに伸びストロークの多いダンパーを装着されている場合、リフトアップした際に稀ですが
    スタビ本体が下向きになり、本来の作動範囲では無い方向に動く可能性があります。
    リフトを下げて1Gが掛る前に確認して下さい。正規の作動位置になっていれば全く問題ありません。

     

    フロントスタビライザーの硬さを穴位置で調整できる商品などを装着されていて、
    フロントスタビリンクが短く穴に届かない時は、左右のリンクを入れ替えて取付ける事で
    問題が解決できる場合があります。

     

    RX8にも、使用の条件が適合すれば流用使用は可能ですが、リンク機構の作動範囲や
    ダンパー・ストロークを十分考慮に入れて、個々の責任でご使用下さい。

     

    使用するスタビライザーの形状などの違いで、物理的に取り付け不能にも関わらず作動範囲を
    超えて使用すると、ボールジョイント部分が破損する事が御座います。 

     

    車両が1Gの時に、リンク機構が確実・正常に作動する事を十分確認してから、ご使用下さい。

  • 商品紹介ページ
     

    こちらの商品に関するご質問、作業のご依頼は、
    お問い合わせフォーム又はFAX、電話にて承ります。

    お問い合わせフォーム
    TEL 046-875-9813
    FAX 046-875-9814

 

 

▲Topヘ